1
暑くなりましたね。年齢を重ねるごとに体温調整が難しくなっているように思える今日この頃。
認めたくないけど、からだは正直で・・・
毎週月曜日、恒例のようにお花の生け替えをさせていただいています。
毎週のように昨年では気が付かなかったお花が会社のあちこちで見つけられ、ますます楽しんで生け替えています。
夏椿?の木がありました。生けるために下の枝は切り落とさなければならず、かわいそうと思って紫陽花と一緒に浮かべてみました。
すべてつぼみだったはずなのに、昨日から一輪かわいく咲きました。
生命力に感動!!ダメでもともとと浮かべたつもりだったのでうれしかったです。
みなさんの周りでもちょっとした「ホッ」とすることないですか?季節を楽しみましょうよ。
認めたくないけど、からだは正直で・・・
毎週月曜日、恒例のようにお花の生け替えをさせていただいています。
毎週のように昨年では気が付かなかったお花が会社のあちこちで見つけられ、ますます楽しんで生け替えています。
夏椿?の木がありました。生けるために下の枝は切り落とさなければならず、かわいそうと思って紫陽花と一緒に浮かべてみました。
すべてつぼみだったはずなのに、昨日から一輪かわいく咲きました。
生命力に感動!!ダメでもともとと浮かべたつもりだったのでうれしかったです。

みなさんの周りでもちょっとした「ホッ」とすることないですか?季節を楽しみましょうよ。
■
[PR]
▲
by yamamoto-co
| 2010-06-23 15:41
従業員さんから綿の木をいただきました。しばらくはオブジェとして休憩室や生産管理の出入り口に飾らせていただいていましたが、もう収穫してもいいと教えて頂いたので、綿の収穫をしました。
かすかな記憶の中で小学校で綿を見たような見なかったような・・・
でも、こんなに立派な木ではなかった気がします。

一つ一つ取出しながら、晩年はこんなスローライフを楽しめたらいいなと想いを巡らしつつ、収穫の喜びを感じました。
1本の木だったのにたくさんの綿が採れました。
ふかふかの綿で何に加工しようか何ができるか考えてしまいます(^^)

一つの綿の中に種がたくさん入っていました。
思いのほか大きい種にびっくり。
これを育てると布団ができるかな?
かすかな記憶の中で小学校で綿を見たような見なかったような・・・
でも、こんなに立派な木ではなかった気がします。


一つ一つ取出しながら、晩年はこんなスローライフを楽しめたらいいなと想いを巡らしつつ、収穫の喜びを感じました。
1本の木だったのにたくさんの綿が採れました。
ふかふかの綿で何に加工しようか何ができるか考えてしまいます(^^)

一つの綿の中に種がたくさん入っていました。
思いのほか大きい種にびっくり。
これを育てると布団ができるかな?
■
[PR]
▲
by yamamoto-co
| 2010-06-02 11:32
1